お知らせとコラム

埼玉医科大学病院アレルギーセンター > お知らせとコラム > コラム > 2025年8月17日~19日 第48回アレルギーサマースクールが開催されました

2025年8月17日~19日 第48回アレルギーサマースクールが開催されました

夏が到来し、恒例のアレルギーサマースクールの時季がやってきました。今年は埼玉県秩父郡長瀞町にある、埼玉県立長瀞げんきプラザ(一昨年も同施設で開催)での23日のサマースクールでした。埼玉県立長瀞げんきプラザがある長瀞町は涼しげな荒川でのレジャーのイメージが強いですが、埼玉医科大学病院のある毛呂山町とほぼ同様の気温であり、天気に恵まれ連日真夏日でのサマースクールでした。

秩父ミューズパークに咲いていた向日葵

アレルギーサマースクールでは、埼玉医科大学医学部の学生が中心となり、子どもたちと共に野外炊飯・運動会・キャンプファイヤーなどのレクリエーションを行います。また医療スタッフ(医師・看護師・薬剤師・管理栄養士)も同行し、スキンケア・吸入指導・栄養指導などを行います。特に日本小児臨床アレルギー学会認定の小児アレルギーエデュケーター(PAE)による勉強会は好評で、体の洗い方・軟膏の塗り方・アドレナリン自己注射薬の使い方・気管支喘息の病態・アレルゲンの確認の方法など様々のことを具体的に学びます。洗浄用の泡を自分で作ったり、クイズがあったりと参加型のため、子どもたちも楽しみながら学ぶことができます。これらの学びを活かすことで、病状のさらなる改善やアドヒアランス向上が期待できます。また、同世代の子どもたちと短い間ですが共同生活を送ることで、協調性も身につけます。

PAEによる勉強会

体操(ダンス)の様子

野外炊事

キャンプファイヤー

施設退所の挨拶

今年も緊急医薬品を使用することなく23日の滞在を終えることができました。この場を借りてアレルギーサマースクールに関わった全てのみなさま、また、ご支援・ご寄付いただいている先生方、アレルギーグループOBOGの先生方に深く感謝申し上げます。来年も、すばらしいサマースクールになるようスタッフ一同尽力いたします。

 【アレルギーサマースクール】
対象:アレルギー疾患を持つ小・中学生
期間:23
時期:毎年8月(宿泊施設の予約状況で変わります)
場所:埼玉県内または関東近郊
事務局:埼玉医科大学病院小児科内

 (文責:岡田慶介)

トップへ戻る